ITツール
新しいサービスを体感する
ITの世界は日々進化しており、新しいサービスがどんどん出てきます。それらのサービスはこれまでできなかったことがより簡単にできるようになるものが多いので、業務改善にも役立ちます。そういう新しいサービスを体感して肌感覚を持ちましょう。
デジタル力で生き抜く!
ITの世界は日々進化しており、新しいサービスがどんどん出てきます。それらのサービスはこれまでできなかったことがより簡単にできるようになるものが多いので、業務改善にも役立ちます。そういう新しいサービスを体感して肌感覚を持ちましょう。
頻繁に行う手作業を自動化すると非常に効率的です。GAS(Google Apps Script)を使えることで自動化できる面はかなりあります。定型化された作業を自動化できる点では非常に効果は大きい。ゼロからプログラムを書かなくても、誰かが書いたものを使うというのもいい。
ITエンジニアとしてのキャリアパスは多種多様であり、最初に自分がどこに向かえばいいかは大きな悩みです。いきなりプログラミングスキルを目指すのではなく、まずは自分の職場でやっていることを少しスキルアップすることから始めると良いでしょう。
Webサイトの作り方は多様化しています。静的ファイルやWPで自分で作る方法や、有償・無償のサイト構築ツールを利用する方法があります。スキルを求められますが、困ったときにやはりWPは便利だと思うことが少なくありません。
仕事の間違いを減らすためにはコピペは欠かせません。しかしコピペを繰り返すのは非常に面倒です。そういった不便を少しでも解消できるツールとしてClibor(クリボー)があります。ぜひ上手に活用してみましょう。
プレゼン資料や報告書を書くとき、いきなりパワーポイントなどのツールに向かってはいけません。まずは報告の骨子となるシナリオをきちんと作り上げましょう。そのプレゼンや報告で得たいゴールを明確にし、そのために必要な情報など説明の流れを作ります。
エンジニアが書くプレゼン資料はイマイチぱっとしないものが多いのですが、(1) 色使いを制限し、(2) 書式を整え、(3) 各ページに要点を3つ書く、という3点に気をつけることで十分見栄えのするものになります。
技術者同士の会話なら専門用語を使って話した方が正確で間違いのない議論になるのだが、非技術者に話すのに同じように専門用語を使っていては相手に伝わらない。正しく理解してもらうことが大事だから、難しい言葉を使わずにわかりやすく説明するかが大事だ。
報告資料などを作って事前レビューをせずに発表すれば、多くの指摘を受けてやり直しになることもあります。第三者、特に会社の上司に見てもらうことはとても重要で、自分の思い間違いや説明の論理の矛盾などを訂正することが来ます。その時間を計画に入れておきましょう。
サイトを構築するのにWPがベストということはないが、利用しやすいことは間違いありません。ただし、習得して構築するにはそれなりの知識と時間が必要です。外注するとしても、自分たちで更新できるような作りで開発してもらうことが欠かせません。