ホームページを作る道具として、世の中でもっとも流行しているのはワードプレス(WPと略することが多いです)です。

WPがなぜこんなにも普及しているかというと、理由はいくつかありますが、簡単に言うと高品質なホームページが比較的安価に作れるからです。

加えて、ホームページに新たな情報を追加したり、更新する作業が自社内でもできるようになることです。

ホームページなどの情報を「コンテンツ」と呼びますが、WPはCMS(コンテンツマネジメントシステム)と呼ばれ、Webで情報を発信するためのHTML言語と情報自体を切り分けて管理するので簡単になります。

こういうWPのメリットを生かした自社サイトを作り、日々の自社ホームページの更新作業を自社でやることで自社の情報発信をタイムリーに行ったり、現場感のある記事が信頼性を産み、読者にとって信頼できるホームページにしていくことができるのです。

ワードプレス(WP)の魅力

WPが世界的に普及している理由は次の理由によります。

・WP自体は無料で提供されている。
・HTMLを知らなくても記事を投稿することができる
・テーマと呼ばれるテンプレートが豊富で、簡単に高品質なホームページが作れる
・さまざまなプラグイン(機能拡張)により、新たな機能の追加が容易である

WPは中心となる優秀なエンジニアが仕組みを作り、世界中のエンジニアが機能拡張を提供し、エンジニアやデザイナーがサイトのデザインをするためのテーマ(テンプレート)を提供しているのです。

WP本体は無料ですが、プラグインやテーマは必ずしも無料というわけではありません。

そのため、無料で作っても高品質ですが、有料のプラグインやテーマを使うことでより高品質なホームページを作ることができるのです。

WPに関わる人たちも、テーマやプラグインを有償で提供することでビジネスとしても成り立っているのです。

このように、WPによって使う側は簡単に使うことができ、開発者はビジネスとしても成り立つことにより、WPが世界的に普及しているのです。

WPが無料なのにホームページは無料で作れない理由

WPが無料でも利用できるなら、なぜ自社のホームページを作るのにお金がかかるかと言えば、「自社用のホームページに作り替えるための費用」がかかるからです。

自社のホームページを作るのにかかる費用は、

・サーバー代
・自社のホームページの構築費用(WPと自社のコンテンツ)
・テーマプラグイン費用(有償のものを利用する場合)

WPを構築するには、自社ホームページ用のサーバーを持たないといけません。

まずこの費用が毎月かかります。

とはいえ、膨大なアクセスが発生するような人気サイトや特定の日時にアクセスが集中するチケット販売サイトのようなサイトでなければ、月々1,000円ほども出せば十分なサーバーを借りることはできます。

加えて、自社サイト独自の内容で作り込む必要があります。

どこかにあるサイトとまったく同じものを持ってくることはできません。

ホームページ全体のトーンを決め、ロゴを載せ、会社情報を載せ、会社のメッセージをアピールし、サービスの内容を載せていくのです。

問い合わせを簡単にしてもらうための仕組みも必要です。

どこかで見たようなサイトにしないためには、有償のテーマを購入して利用した方が安く見栄えの良いものを作ることができる場合もあります。

こういった内容を一つ一つ積み上げてようやく自社のホームページはできます。

こういうことを考え、ホームページを作り上げていくための費用なのです。

ホームページの構築は外注するのが得策

ホームページの構築は自社でやる必要はありません。

というより、外部に任せた方が良いでしょう。

いくらWPが無料で提供されているからといって、誰でも簡単にWPが扱えるわけではないのです。

WPを利用しそこそこの品質でホームページを作るためには、それなりにWPに関する知識や経験が必要です。

それを自社の社員に覚えさせて構築させるのは簡単ではなく、投資としては無駄と思います。

というのは、構築は一時的な作業だからです。

構築に関わるスキルを自社で持つのではなく、外注に任せる方がよほど効率的です。

wPは記事の更新が割と簡単にできる

ホームページの構築は外注して良いのですが、ホームページの更新は自社でやることを考えた方が良いです。

WPを使った構築は自社でやっていないのに更新ができるのか?という疑問があるかもしれません。

WPの構築はできなくても、記事の更新はできます。

これがWPの特長のひとつでもあるのです。

ホームページはHTMLという記述言語で表記をしなければならないのですが、WPを使うとHTMLは知らなくても投稿することができるようになります。

そのため、構築はできなくても、記事を更新することはできるようになります。

ホームページの更新は自社でやれると良い

記事の更新が割と簡単にできるWPの特性を生かし、ホームページの更新は自社でやるのが良いです。

なぜ自社でやると良いかといえば、2つ理由があります。

タイムリーに記事の更新ができる
リアリティのある記事ができ読者の信頼を得られる

外注先に記事の更新を頼んでも良いのですが、専任として雇っているのではない限り、半日以内とか1日以内にというような短納期の更新は難しいと思います。

また、委託先に更新を依頼するためには文面を作って、いつまでに掲載してくださいと頼むなど、面倒な作業が必要になります。

その手間を考えると、簡単なものならば自社の中で更新できた方がよほど迅速にできるのです。

日々更新が行われるタイプの記事で、ある程度定型の内容であれば、簡単に更新できる仕組みをWPに組み入れておくのも良いでしょう。

たとえば、自社のサービス提供に障害が発生しているとか、そういった時間を争う掲示をしたい場合がありますが、WPで定型のフォームに掲載したい内容を追加すると、勝手にホームページ上に追加表示されるようにできるのです。

こういう仕組みをWPの構築時に用意してもらうようにするのです。

自社で書く記事がリアリティを生む

ホームページに書く記事は、外注して書いてもらう方法もありますが、自社で記事を書く方がリアリティが出ます。

現場でやっている小さな工夫とか、そのときのお客様の反応をひと言添えるなど、外部のライターを使ったのではどうしても出せない臨場感が出せるのです。

それは決して、文章のうまい下手ということではなく、現場の人だから知っていることを書くことですね。

そんな現場の情報を書き入れることにより、記事にリアリティが出てより読者が共感を得る記事になっていくのです。

それはそのまま製品や自社への信頼につながります。

そういう点でも自社で書くことは大事です。

とはいえ、自社で一字一句きれいに書き、ホームページに掲載するのはたいへんな場合もありますから、外部のライターに清書してもらうことや、外注先に写真を含めたレイアウトをしてもらうのはありだと思います。

一から外部のライターに書いてもらうと、取材などを含めて実施しなければ深みの記事が書けないので、意外と高額な費用につながることもあるので注意が必要です。

まとめ:ホームページは自社で更新できるようにする

まとめますと、自社のホームページをWPで作ることは今や標準と言えます。

その際、ホームページの構築は外部に任せた方が良いのですが、完成後の記事の更新は自社でできるように仕組みを作ってもらいましょう。

自社で書くことによって、緊急を要するものであっても掲載を即時に行うことができますし、自社で書くことによって外部のライターにはどうやっても書けないリアリティを伝えることができます。